こんにちは、リンドールです。
今日は超・低刺激な日焼け止めをご紹介します。
本記事は、こういうお悩みをお持ち方に向けて、
超低刺激なおすすめ日焼け止め、UVベース
日焼け止めの塗り直し、メイク直しテクニック
をご紹介。
元敏感肌コスメブランドのBAで日焼け止め難民だった私が安心して使えるアイテムを厳選し、おすすめポイントやクチコミも合わせてご紹介しますね
また、長時間日焼け止め効果を得るためには塗り直しが必須。
塗り直しやUVアイテムを使ったメイク直し方法についても解説していきます
敏感肌でも安心して使える日焼け止めを選び、塗り直し方法をマスターして、紫外線から敏感なお肌をしっかり守っていきましょう
ノンケミカル&酸化亜鉛フリーが”超低刺激”な理由
結論、敏感肌の方は「ケミカル処方の日焼け止め」とノンケミカル処方に使われる「酸化亜鉛」に刺激を感じる方が多いので、ノンケミカルで酸化亜鉛フリーは低刺激なノンケミカルを超えた「超・低刺激」というわけです。
ケミカルとノンケミカルの違い
ケミカル処方・ノンケミカル処方について、表にまとめてみました。
ケミカル処方 |
ノンケミカル処方 |
|
日焼け予防のメカニズム |
「紫外線吸収剤」が紫外線を熱などのエネルギーに変換(化学反応) |
「紫外線散乱剤」が紫外線を反射 |
UVカット効果 |
SPF50+・PA++++など高い数値が多い |
SPF30・PA+++以下が多い |
使用感など |
白浮きしにくく、伸びなど使用感の良いものが多い |
白浮きしやすく、やや重たい感じのつけ心地のものが多い |
肌への刺激 |
やや強い。肌の上で化学反応を起こすときに刺激に感じる人も。 |
弱い。亜鉛アレルギーの人は、汗をかくとアレルギーを発症する恐れも。 |
主なUVカット成分 |
・メトキシケイヒ酸オクチル ・ジメチルPABAオクチル ・t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン ・パラアミノ安息香酸 など |
・酸化亜鉛 ・酸化チタン ・酸化セリウム |
肌の刺激を考えると、敏感肌や赤ちゃん・こどもは「ノンケミカル処方(紫外線散乱剤)」がおすすめです。
ただ、気をつけたいのが「紫外線散乱剤配合」=「ノンケミカル処方」ではないという点です。
SPF値の高い日焼け止めに多いのは、「紫外線吸収剤(ケミカル)」と「紫外線散乱剤(ノンケミカル)」の両方が配合されているパターン。
紫外線吸収剤は特に成分名が長く、種類も多く覚えにくいので、パッケージに「ノンケミカル処方」と書かれたものを選ぶようにしてくださいね。
その中で金属(亜鉛)アレルギーがある方は、酸化亜鉛が入っていないものを選ぶ必要があります。
パッケージに「ノンケミカル処方」
「酸化亜鉛」が配合されていないか全成分チェック安全な日焼け止めの選び方については過去記事もご参照ください
では、いよいよ目的別におすすめの超・低刺激なサンケアをご紹介していきます
ノンケミカル&酸化亜鉛フリーの優秀下地 プチプラ編
ミノン アミノモイスト ブライトアップベース UV
【製品特徴】
・紫外線、乾燥などから肌を守る化粧下地。
・肌色を自然な明るさに補整。
・紫外線吸収剤を使わないノンケミカルタイプ。
・ごわついた乾燥肌にもなじみやすい。
・肌色を美しく、自然な明るさに補整(ファンデーションではないので、肌色不問)。
・肌をカバーし、花粉・排気ガスなど、空気中の微粒子から肌を守る。
・合成着色料フリー。
容量・定価 | 25g / 1,600円(税抜)* |
---|---|
ユニットプライス | 64円* / g |
UVカット効果 | SPF47 / PA+++ |
全成分 |
水、シクロペンタシロキサン、酸化チタン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、ミリスチン酸オクチルドデシル、トリエチルヘキサノイン、ペンチレングリコール、BG、セチルPEG/PPG-10/1ジメチコン、ジステアルジモニウムヘクトライト、トリメチルシロキシケイ酸、ラウロイルリシン、(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー、塩化Na、水酸化Al、ステアリン酸、トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、トリベヘニン、フェノキシエタノール、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、トコフェロール、グリチルレチン酸ステアリル、メチコン、ソルビトール発酵多糖、ナイロン-12、シリカ、メドウフォーム油、カルノシン、タウリン、グリセリン、リシンHCl、ポリクオタニウム-61、グルタミン酸、グリシン、ロイシン、ヒスチジンHCl、セリン、バリン、酸化スズ、アスパラギン酸Na、トレオニン、アラニン、イソロイシン、アラントイン、フェニルアラニン、アルギニン、プロリン、チロシン、イノシン酸2Na、グアニル酸2Na、タルク、ジメチコン、窒化ホウ素、酸化鉄 |
*ノープリントプライスのため参考まで
アットコスメ高評価者クチコミ
敏感肌かつ亜鉛アレルギー体質・・・と、かなり限られたプロフィールの方に向けてのご紹介なので、アレルギー等のない方を含む全体的な評価は見ず、評価されている方(敏感肌の可能性大)のコメントを紹介します。
コンディションがよくなるので愛用しています。
リンク
オルビス スキンモイスチャーベース
オルビスも安全性と効果感を両立したブランドです。
このベースはミノンに比べるとUVカット効果が劣りますが、崩れにくいのが魅力
美容液成分たっぷりでユニットプライスはミノンと比べるとだいぶお得ですね
・うるおいベールがファンデーションの粉体をぴたっと”均一に密着”させることで、仕上がりの美しさと化粧もちが格段にUP。
・ヒアルロン酸、ハチミツなどの保湿成分を含む美容液成分を87%配合。
・大気汚染物質バリア成分(*)もプラスして、乾燥やダメージから肌を守る。
・くすみがちな大人の肌を、血色感のある肌に補整する、ピンクベージュカラー。
容量・定価 | 30g / 1,400円 (税抜) |
---|---|
ユニットプライス | 47円 / g |
UVカット効果 | SPF28 / PA+++ |
全成分 | 水、シクロペンタシロキサン、BG、酸化チタン、グリセリン、シクロヘキサシロキサン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、ベヘニルアルコール、ジメチコン、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、ハチミツ、トコフェロール、ベントナイト、シリカ、含水シリカ、タルク、ポリクオタニウム-61、(アクリル酸アルキル/ジメチコン)コポリマー、ホウケイ酸(Ca/Na)、酸化銀、ハイドロゲンジメチコン、ポリアクリル酸Na、水酸化Al、キサンタンガム、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、ポリグリセリル-3ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、トリステアリン酸ポリグリセリル-10、ステアロイルラクチレートNa、クエン酸、セスキイソステアリン酸ソルビタン、ココグリセリル硫酸Na、メチルパラベン、プロピルパラベン、酸化鉄 |
アットコスメ高評価者クチコミ
これと粉だけで良くない?って思ったぐらいです
ノンケミカル&酸化亜鉛フリーの優秀下地 デパコス編
THREE アンジェリックコンプレクションプライマー
ノンケミカル&酸化亜鉛フリーでカラーコントロールできるベース。
デパコスなのでユニットプライスは高めですが、それだけの付加価値はアリ
・クリアなカラーフィルターを肌の上に重ねるように、透明感を引き出しながら肌色を均一に整えるプライマー。
・隠ぺい感を感じさせず全顔に使用することができ、繊細なパールで毛穴や小じわまで自然にカバー。
・シアバターや植物オイルが角質層にうるおいを与えながら、やわらかな肌へ整える。
容量・価格 | 30g / 4,200円 |
---|---|
ユニットプライス | 140円 / g |
UVカット効果 | SPF22 / PA+++ |
全成分 | 水、BG、グリセリン、シア脂、イソノナン酸イソノニル、シリカ、ラウロイルリシン、含水シリカ、アルガニアスピノサ核油、チャ種子油、ヒポファエラムノイデス油、ホホバ種子油、ミツロウ、ステアリン酸ポリグリセリル−10、ペンチレングリコール、フェノキシエタノール、マイカ、水酸化K、カルボマー、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギニン、フィチン酸、トコフェロール、酸化銀、+/−:DPG、トリラウレス−4リン酸、ベヘネス−30、酸化チタン、酸化鉄、アルミナ、酸化クロム |
アットコスメ高評価者クチコミ
毛穴やら、なんやら、隠したいモノがてんこ盛りなんですが、うまい具合にフォーカスかけてくれます。これは、素晴らしい!かなり、お気にいりです。
アクセーヌ オールデイ クリアブライト ベース
・角質層を潤いで満たすと同時に、カサつき・キメの乱れ・乾燥によるくすみが目立つ肌を明るくなめらかに。
・低刺激性・無香料、アルコール(エタノール)フリー、ノンコメドジェニックテスト済み*
容量・価格 | 30g / 4,500円 |
---|---|
ユニットプライス | 150円 / g |
UVカット効果 | SPF26 / PA++ |
全成分 | 水、シクロペンタシロキサン、酸化チタン、グリセリン、BG、ジメチコン、水酸化Al、(ジメチコン/メチコン)コポリマー、甘草フラボノイド、カルボキシメチルキトサンミリスタミド、グリチルリチン酸2K、ゲンチアナ根エキス、ヒアルロン酸Na、リン酸アスコルビルMg、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、イソステアリン酸ソルビタン、イソヘキサデカン、シトルリン、ダイマージリノール酸ジ(イソステアリル/フィトステリル)、パーフルオロポリメチルイソプロピル、ポリソルベート60、トコフェロール、メチルパラベン |
*すべての方に肌トラブルが起こらない、ニキビのもと(コメド)ができないというわけではありません。
アットコスメ高評価者クチコミ
ノンケミカル&酸化亜鉛フリーで美白ケアも!家族で使えるポーラ ホワイティシモ
ポーラ ホワイティシモ UVブロック ミルキーフルイド
POLAはオルビスとグループ会社で、この2ブランドは亜鉛アレルギーの強い味方です
POLAはかなり高価格帯ブランドなのでこのサンケア3.500円も高っ!と思いがちですが・・・ユニットプライスにすると驚異の70円!(ミノンと同等)
美白ケアもしたい方にとってもおすすめです
・家族で使える日やけ止めミルク
・無香料
・アレルギーテスト済み(全ての方にアレルギーが起きないというわけではありません)
・紫外線吸収剤フリー
容量・定価 | 50g / 3,500円(税抜) |
---|---|
ユニットプライス | 70円 / g |
UVカット効果 | SPF30・PA+++ |
全成分 | 水、BG、トリエチルヘキサノイン、シクロペンタシロキサン、酸化チタン、グリセリン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、ベヘニルアルコール、ポリメタクリル酸グルコシルエチル、ポリメタクリロイルリシン、ボタンエキス、アルニカエキス、ローヤルゼリーエキス、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、ジメチコン、ポリグリセリル-3ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、トリステアリン酸ポリグリセリル-10、キサンタンガム、含水シリカ、ステアロイル乳酸Na、ハイドロゲンジメチコン、ポリアクリル酸Na、クエン酸、エタノール、トコフェロール、水酸化Al、ココグリセリル硫酸Na、メチルパラベン、プロピルパラベン |
アットコスメ高評価者クチコミ
とても使い心地が良いです。伸びもよく、他社のクリームファンデとも相性が良いです。(46歳・アトピー肌)
石鹸で落ちるので不快感がなく、SPFの高すぎない日やけどめをさがしているところに出会い、もう感動です(;_;) 本当にするんと石鹸でおちるし、肌に刺激も全く感じませんでした。使い続けていきたいと思います。(16歳・乾燥肌)
ノンケミカル&酸化亜鉛フリーでコスパ最強!家族みんなの日常使いに「無印良品 日焼け止めミルク」
無印良品 日焼け止めミルク
これはもう、コスパ神レベル!
ユニットプライスが一桁しかもノンケミカル&酸化亜鉛フリーのサンケアは貴重
敏感肌ファミリーには一家に1個マストな製品ですね。
若干塗った直後に白浮き&ポンプが詰まり勢いよく出ることもありますが・・・このお値段なら許せます。
【製品特徴】
・のびがよく軽い使用感で、石けんで洗い流せる顔・からだ用の日焼け止め。・無香料
・無着色
・無鉱物油
・パラベンフリー
・アルコールフリー
・紫外線吸収剤不使用
・アレルギーテスト済み(すべての方にアレルギーが起きないわけではありません)
・ヒアルロン酸Na配合(うるおい成分)
容量・価格 | 150ml / 900円(税抜) |
---|---|
ユニットプライス | 6円 / ml |
UVカット効果 | SPF30 / PA++ |
全成分 | 水、BG、酸化チタン、水添ポリイソブテン、エチルヘキサン酸セチル、PEG-12ジメチコン、ジメチコン、シクロペンタシロキサン、トリエトキシカプリリルシラン、水酸化Al、ヒドロキシアパタイト、ベヘニルアルコール、フェノキシエタノール、(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、含水シリカ、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、イソヘキサデカン、酢酸トコフェロール、キサンタンガム、ステアロイルラクチレートNa、セテス-10、ポリソルベート80、オレイン酸ソルビタン、BHT、ヒアルロン酸Na、トコフェロール |
アットコスメ高評価者クチコミ
ポンプ式で出しやすいのと無香料で顔にも使いやすい、ミルクタイプなので白浮きせず伸びが良くてクリームほどべたべたしないし重くないので気に入っています。(35歳・乾燥肌)
優秀です!水のような使い心地がとても好きです。夏の近場への買い物はこれとパウダーだけでOKでした!(31歳・乾燥肌)
ノンケミカル&酸化亜鉛フリーの日焼け止め 塗り直し&化粧直しテクニック

メイク直し編
1.汗をタオルで押さえる
2.メイクオフ
ウォータータイプのクレンジングがおすすめ。
眉毛やアイメイクを避けてオフ。
3.保湿
ジェルがおすすめ。よくなじませて、最後にテイッシュを顔にのせ、上から軽くおさえましょう。
4.化粧下地
メイクオフしたところに塗ります。
5.パウダーで仕上げ
手軽に直したい人はUVカット効果のあるパウダーを使うのもアリです。
その場合は汗を抑えて、ミスト⇢テイッシュで抑えたあとにパウダーを。
ボディ編
1.汗をふく。腕などは水であらうとなおよし。
2.ミストで保湿(しっかり浸透させる)
3.日焼け止めを塗る
ノンケミカル+酸化亜鉛フリーの日焼け止め まとめ
配合成分に着目した超・低刺激な日焼け止めはいかがでしたか?
「これなら使ってみたい」と思えるアイテムが見つかると嬉しいです。
選び方:パッケージに「ノンケミカル処方」⇢酸化亜鉛が配合されていないかチェック
塗り直し:テイッシュオフ⇢保湿⇢サンケア(⇢顔はUVカットパウダーを使うと簡単)
金属アレルギーや肌負担を極力抑えたい方のお役に立てると嬉しいです。
ポチッと投稿喜びます
