こんにちは、リンドールです。
最近美容雑誌やSNSで最近見かける人気沸騰中の「オルビス オフクリーム」。
美的やVoCEのベストコスメで1位を受賞しているので気になりますよね。
Twitterでも絶賛の声がたくさん!
こないだORBISのオフクリーム(クレンジング)買ったんだけどめちゃくちゃ良い。
休日メイクもちゃんと落ちるしじんわり落とす感じが好み🥰 pic.twitter.com/A9vkL6p2Qx— 雪だるま (@sr_daruma) April 12, 2021
最近、化粧品関連をORBISで揃えてるんだけどオフクリーム…めちゃくちゃ良かった…触り心地めっちゃよくて癒される~~緩めのクリームで塗ってマッサージしつつ化粧落とす感じ、流したあとのぬるつきもないし肌が柔らかくなった感じして気持ちいい🥺やっぱORBISしか勝たんな… pic.twitter.com/DoJnudHOPo
— たくみ🐯 (@bbmblb333) April 13, 2021
良さそうとは思いつつ・・・今のクレンジング市場は、オイルが主流。
忙しいママにも素早く落とせるクレンジングオイルは心強い味方。
そこにバーム・ミルク・ジェルが勢力を伸ばしてきている構図ですが、クリームはこれといった強い製品が思い浮かばず、いわば未開拓ゾーン。
果たしてその効果や使用感、一体どんなものかクレンジングマニアとしてはかなり気になるところ
毛穴に入り込んだメイクもしっかり落ちる?
潤いまで落として洗い上がりが乾燥しない?
まつエクしててもOK?
正しい使い方は?
どんな成分が配合されてる?
敏感肌でも使える?
本記事は実際にオルビス オフクリームを使った体験に基づいてこういった疑問に答えます
オフクリームってどんなクレンジング?

新発想のクレンジングです。
どこが新しいのかというと、ただメイクを落とすためのものではなく、心地よさを追求しているクレンジングです。
メイクをすることでスイッチをオンにして、落とすことでオフし、穏やかな自分へ戻るきっかけとしてのクレンジングを提案しています。
新発想①肌をほぐす
クレンジング=肌の潤いまで奪われる
そんなイメージありませんか?
このクレンジングの新しいところは、メイク汚れを見極めて落としてくれるところです。
メイク汚れをキャッチしたらクリームが透明なオイルに変わり、クレンジング完了。
さらに、セラミドネットワーク成分が潤いを閉じ込め、クレンジング後のつっぱり感を軽減。
新発想②心をほぐす
「クレンジングと心をほぐす=スイッチをオフにしてリラックスすること」
秒速5cmメソッド
オフクリームは人間が心地よく感じる「大切なものをなでる動作」に着目した製法でできています。
肌に手のひら全体を密着させてゆっくりと秒速5秒の早さでなじませることで心が満たされるそう。
大切な赤ちゃんやペットを撫でるようにゆっくりやさしくなじませるといいですよ
体温に反応してじんわりとろける
ゆっくりした速度のストロークに導くコク
適度な圧で肌に密着するテクスチャー
こんな人にオススメ
乾燥やくすみでお悩みの人
クレンジングで肌がつっぱる/乾燥する人
オン・オフの区別を意識しリラックスしたい方
*まつげエクステ対応テスト済みの製品ですが、ご使用前に施術されたサロンに確認してくださいね。
使い方
乾いた手で使う(心地よいテクスチャーとクレンジング力を保つため)
さくらんぼ1個分を、顔全体に優しく円を描くようになじませる
クリームが透明になったらクレンジング完了
10回以上すすぐ
秒速5cmメソッドの確認はこちらから
全成分
敏感肌の方は全成分が気になりますよね。
ご自身に合わない成分が配合されていないか確認してくださいね。
- パルミチン酸エチルヘキシル
- エチルヘキサン酸セチル
- テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル
- 水
- BG
- イソステアリン酸PEG-12
- ステアリン酸PEG-25
- ミツロウ
- スクワラン
- イソステアリン酸PEG-20グリセリル
- シクロペンタシロキサン
- ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン
- ヒアルロン酸Na
- (メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー
- ローマカミツレ花エキス
- ローズマリー葉エキス
- ラベンダー花水
- グリセリン
- ステアリン酸ソルビタン
- ステアリン酸グリセリル(SE)
- トコフェロール
- フェノキシエタノール
- メチルパラベン
- プロピルパラベン
化粧品かぶれの主な原因の1つの香料が含まれていないのは敏感肌にとって安心ですね。
ただ製品の品質を維持するための防腐剤(パラベン)が配合されていますので、アレルギーのある方は要注意です。
実際使ってみた感想
結論:期待以上の贅沢感
新発想という言葉も聞き飽きて、言葉半分でしたが、これはなんというか・・・新感覚!
クレンジングというよりもぴったりくるのは「メイクを落とせるクリームパック」ですね。
洗い流しが必要なのでクレンジングなんですが、洗い流すクリームパックのような・・・スペシャルケアをしたあとのようなスキンケア効果を実感できます。
私が開発担当者なら、新カテゴリーとしての訴求を提案したいくらい!
それくらいの新しい感覚でした。
洗い流し後のつっぱり感が苦手な人には絶対使ってほしい!
洗い上がった後は、しっとりするのに残留感はなく、すべすべでワントーン明るく。
そして、オイル信者としては気なるメイク落ち。
気持ちよくてくるくる馴染ませているると毛穴に入ったリキッドファンデもしっかりオフできました。
くるくるしているときの感触はオイルとバームの中間のような、滑りはいいけどコクがある、なんとも贅沢な感触。
ずっとくるくるしていたくなります。
これで初回2,530円、詰替え1,980円。
しかも定期購入なら初回2,277円、詰替え1,782円はお得すぎ
ただ、「メイクをとにかく早く落としたい」方にはオフクリームよりオイルやバームがオススメです。
すすいで顔を拭いた時のあのつっぱり感が嫌いな人は、オフクリームのこの贅沢な感覚に感動すると思いますよ
オルビス オフクリームのクチコミ
口コミのまとめ
では次にクチコミサイトの評価を見てみましょう。
@cosmeの評価は4.6。
クレンジングクリーム部門で6位
参照元:アットコスメ(2021年4月時点)
では実際使った人たちのクチコミご紹介します。
どんな肌におすすめ?
乾燥肌と混合肌です。
敏感肌も◎。
普通肌・脂性肌の人の評価は低め。
乾燥改善ニーズのある人に受け入れられています。
その理由について説明しますね。
@cosmeで6以上の高評価をつけた人の分布を見てみました。
これはクチコミ対象者を「購入者」にしぼり、表示された順に200名分の肌質の分布です。

6以上の高評価者のうち、乾燥肌が36%、混合肌が37%で約7割を占めます。
次に敏感肌12%、普通肌10%、脂性肌5%と続きます。
続いて、下記が@cosmeユーザーの2018年6月時点の肌質分布です。

この2つを比較したのが下の表です。
@cosme全体 | オフクリーム高評価 | 差 | |
普通肌 | 19% | 10% | -9% |
乾燥肌 | 23% | 36% | +13% |
混合肌 | 35% | 37% | +2% |
敏感肌 | 12% | 12% | 0% |
脂性肌 | 9% | 5% | -4% |
@cosme全体よりオフクリーム高評価者の比率が高いのが「乾燥肌」と「混合肌」。
つまり「乾燥肌」と「混合肌」の人に人気ということがわかります。
肌別評価
では実際購入者のクチコミで高評価をつけていた方に多かった代表的なコメントを肌質別に紹介します。
年齢も記載しますので、参考にしてくださいね♪
乾燥肌
混合肌
敏感肌
高評価ポイントは
洗い上がりしっとりつっぱらない。
テクチャーの心地よさ。
まとめ
・毛穴に入り込んだメイクもしっかり落ちる?
丁寧になじませると落ちます
・潤いまで落として洗い上がりが乾燥しない?
ものすごくしっとりした洗い上がりです
・まつエクしててもOK?
サロンに要確認ですが、マツエクテスト済みです。
・正しい使い方は?
動画をCheck
・どんな成分が配合されてる?
セラミド、ブレンドハーブ成分など美肌成分が配合されています。
・使った人の口コミは?
クレンジング後に肌がつっぱるのが不満な人に好評
素早く落としたい、マッサージ=摩擦と捉える人には不評。
初めての方限定・無料特典
ORBIS OFFCREAMスペシャルセット

今ならオルビスオフクリーム(100g/税込2,530円)に、オルビスユーのトライアルセット(税込1,320円相当)が無料でついてくるお得な限定セット発売中です。
1.オルビス オフクリーム本品(100g/約2か月分)
2.洗顔料(オルビスユー ウォッシュ 14g)
3.化粧水(オルビスユー ローション 20mL)
4.保湿液(オルビスユー モイスチャー 9g)
※洗顔料・化粧水・保湿液はすべて1週間分
お一人様1点限りなので、気になる方はぜひお急ぎくださいね!
さらに、定期便なら10%OFFなので、公式サイト↓からが一番オトクですよ
使い続けたい100%!大人気クレンジングクリーム
クレンジングは丁寧にすることで乾燥やくすみ対策として最もコスパの良いスキンケアですが、適当に済ませてしまっている方が大半だと思います。
また、また育児や家事、在宅ワークなどでオンとオフが意識しにくいライフスタイルの方が増えています。
オルビスのオフクリームは
乾燥やくすみでお悩みの人
クレンジングで肌がつっぱる/乾燥する人
オン・オフの区別を意識し、リラックスしたい人
に、とてもおすすめのクレンジングです。
毎日必要なケアだからこそ、ただメイクを落とすのではなく、心地よく、肌をしっとりやわらかくしてくれるものを使いたいですよね。
クレンジング後肌がつっぱって慌てて化粧水をつけている方は、オルビスのオフクリーム、ぜひ試してみてくださいね

無料サンプルをもらう方法
アットコスメで敏感肌さんにも高評価とはいえ、まずはサンプルから試したいという方もおられるかと思います。
オルビスで無料サンプルを貰う方法についてご紹介します。
①商品1つ購入につき無料サンプル1つ
こちらはすでにオルビス製品を購入の方にオススメの方法です。
公式サイトで買うと、1品購入で1サンプルが貰えます。
私も置き換えダイエットのプチシェイクをいつも買うので、その時オフクリームのサンプルを試して気に入ったので購入しました
②セルフスキンチェックを受ける

オルビス公式サイトでセルフスキンチェックをするとサンプルセットが貰えます。
全1251パターンの中から分析し、お肌の状態やお手入れポイントなどを提案してくれます。
スキンケア3ステップサンプル
(洗顔料・化粧水・保湿液)
オフクリームのサンプルはもらえませんが、クレンジング・洗顔などは洗い流すので、比較的化粧かぶれが起こりにくいアイテムです。
そのため化粧水などのスキンケアが肌に合えば、クレンジングも安心ですよね
セルフスキンチェックの流れ

自分の肌と向き合う STEP.1
14問の質問に答えます。肌に触れながら状態をチェックしましょう。

(出典:オルビス公式サイト)
自分の肌を知る STEP.2
現在の肌状態~おすすめアイテムまで、丁寧な解説で自分の肌がわかります。

(出典:オルビス公式サイト)
肌の変化をチェック STEP.3
おすすめアイテムの中から、無料でサンプルをもらえます。
いかがでしたか?
大人気のオフクリームで子育てやお仕事などで疲れた心も肌も、ぜひゆったりと柔らかくほぐしてくださいね
この記事を気に入ってくださったらぜひ同じ悩みを持った方へシェアしていただけると嬉しいです。
ポチッと投票喜びます
