Lindor | リンドール
美肌ブロガー

新卒で化粧品会社に入社。ドクターズコスメのBAとしてデパートで勤務し、7,000人超の敏感肌カウンセリング&メイクを経験。
その後、デパコスの商品企画を10年以上担当。
敏感肌に悩むママ友に相談されることが増えたのを機に、肌弱ママが美肌になるためのおすすめコスメや美肌テクニックを紹介しています。

乾燥

【失敗しないコスメ選び】ベタつかずにしっかり保湿|おすすめ乳液ベスト3 プチプラ&デパコス

 

こんにちは、リンドールです。
元ドクターズコスメブランドBA&デパコス商品企画の知識と、7,000名超えの敏感肌カウンセリングの経験を活かして、今日も皆さんのお悩みにお答えしますね♪

Tゾーンはテカるのに乾燥も気になる
(25歳・乾燥肌)

ちゃんとスキンケアしてるのに、メイクしてから時間が経つと目元にちりめんジワが・・・
(32歳・混合肌)

Tゾーンのテカリ、目元のちりめんジワは乾燥が原因です。

化粧水などの水分の潤いでしっかり保湿してから、クリームなどフタをする役割のあるアイテムを使うことで乾燥は改善します。

クリームのあの重たい感じが苦手でついジェルとか美容液選んでしまうんですよね

確かにクリームは皮膜感があって苦手な方も多いですね。そんな方にはもう少し軽めの乳液がおすすめです。

乳液のメリット

  • 化粧水などの水分経の潤いを閉じ込め、保湿効果を持続できる

  • クリームに比べ肌なじみが良く、メイク前でも使える

  • 肌表面をなめらかに整え、メイクのノリが良くなる

  • 肌が保湿されることでテカりにくくなり、化粧持ちが良くなる

 

この記事を読むと、あなたのご希望にぴったりの乳液が見つかりますよ。
小じわや崩れ知らずの潤い肌を手に入れてくださいね♡

失敗しないコスメ選び診断

ではまず、買った後に後悔しないように、乳液が自分にあったアイテムかを診断しましょう。

コスメ選びで失敗しないためには以下2点が重要です。

どんな人をターゲットにしたコスメなのかを理解すること

そのコスメのターゲットと自分が一致しているか確認すること

自分にピッタリのコスメの見つけ方が知りたい方は過去記事をご参照ください。

もう失敗しない!「MYベストコスメ」の見つけ方

 

ではさっそく診断してみましょう。

診断

あなたにあてはまるかどうか下記をチェックしてみてください。

粉が吹いたり、皮がめくれるほど乾燥している

すでに非常に保湿力の高いクリームやナイトマスクなどでスキンケアをしている

顔全体に大きなニキビがたくさんできている
肌トラブルで普段のスキンケアがしみる

結果

上記に1つでも当てはまる人は乳液はおすすめしません

1つも当てはまらず、今のお手入れに少し保湿をプラスしたい・・・!という方にはおすすめです。

おすすめできない理由

乳液のターゲットは

「乾燥による小じわや、Tゾーンのテカリで悩んでいる人」

と設定するメーカーが多いと思います。

ターゲットに満足してもらうために、作り手としては「軽い使用感で保湿ができること」を最も重視します。

そのため、肌の上に膜を張ったような重い使用感だとターゲットからすると「ベタつく」という評価になります。

その結果、1度は買ってくれてもリピートはないでしょう。

このような事態をさけるため、乳液は肌なじみのよさに注力している、と考えられます。

こういった背景から、油分たっぷりで保湿効果がとても高いクリームを好まれる方にとって、この記事で紹介する乳液ではもの足りず、失敗コスメ認定」となる可能性が高いので、おすすめしません。

また、大量のニキビやかぶれなど、肌トラブルの真っ最中の方も、おすすめできません。

今の症状を悪化させる可能性があるからです。

肌の状況によっては落ち着くまでは新しい化粧品は試さないほうが良いかと思います。

皮膚科の先生の指示を守って症状が落ち着いてから、試してみてくださいね。

ここまで読まれて、私には乳液では物足りないかも・・・と感じられる方は、保湿効果が非常に高いナイトマスクをおすすめします。

「おすすめのナイトマスクを紹介した記事」「今あるニキビの対処法を紹介した記事」がありますので、ご興味がある方はぜひそちらをお読みください。

 

乳液の使い方

乳液の使い方についてまとめました。

化粧水など水分系のアイテムの後(フタの役割)のものが多い

アルビオンなど、乳液先行型のブランドもあり

手で付けたり、コットンでの伸ばしたり、ブランドによって様々

また、下記の点に注意すると快適に使っていただけます。

  • 乾燥する箇所には多めにつける
  • テカりやすい場所には薄く、ニキビがあればそこを避けてのばす

 

では、さっそくおすすめ乳液をご紹介していきます。

おすすめベスト3|デパコス編

1位 SKⅡ
 

 

おすすめ度

価格・容量

13,200円(税込)/50g
参照価格:amazon>10,899円    楽天>10,560円

使用順序 化粧水、美容液の後
特徴
  • さらっと軽い質感で肌にスーッとなじみ、うるツヤ肌に導く美容乳液
  • 濃縮ピテラ(整肌保湿成分)を配合
  • 厳選されたハーブやお花の有用成分「3つの自然由来成分のカクテル(保湿・ハリケア成分)」でできたインフィニット パワー テクノロジーを採用
  • 外的環境から肌を守り、キレイをパワーチャージ。肌にふっくらハリを与えて、弾むようなうるツヤ肌へ

 購入者クチコミのまとめ

  • ベタつかずしっかり肌に馴染んでくれてる感じ
  • ベタつかないのにもっちり潤う!
  • ネロリの香りが爽やか
  • 香りが苦手

※参照元:@cosme(2021年2月時点)

 

 
2位 シスレー 
 

おすすめ度
価格・容量 16,280円(税込)60/ml
参照価格:amazon>9,600円    楽天>9,800円
使用順序 化粧水、美容液の後
特徴
  • 肌本来の美しくなろうとする力を引き出す美容乳液
  • 朝鮮人参が弾力を保つ
  • 肌質とトーンを調整し肌にうるおいをあたえ、ソフトでしっとりとした肌に

 購入者クチコミのまとめ

  • 文句なし。乳液の最高峰。
  • 塗った瞬間内側まで浸透しているような感覚で、柔らかくしっとりする
  • 毛穴の引き締まりを感じる
  • 香りが苦手

※参照元:@cosme(2021年2月時点)

 
 
3位 アルビオン 
 

おすすめ度
価格・容量 5,500円/200g
参照価格:amazon>4,800円    楽天>4,792円
使用順序 洗顔後、化粧水の前
特徴
  • 濃厚なうるおいが肌(角層)のすみずみまでゆきわたり、リッチなうるおいで満ちたりた、充実感のあるしっとりしなやかな肌へ
  • ドライスキン用乳液
  • 濃厚なうるおいを感じるコクのある感触で肌(角層)に溶けこむように浸透
  • 肌のうるおいバランスを整え、充実したうるおいの弾力を感じるしなやかな肌に整える

 購入者クチコミのまとめ

  • 乳液を最初に使うことで肌が柔らかく、化粧水の浸透もよく透明感もup
  • 以前よりも肌がもちもちになり、化粧のりもよくなった
  • とてもしっとり。肌にスッと入っていく感じです。
  • コットンで塗るため敏感肌の方は注意

※参照元:@cosme(2021年2月時点)

 

おすすめベスト3|プチプラ編

1位 エトヴォス 
モイスチャライジングセラム
 

おすすめ度
価格・容量 4,400円/50ml
参照価格:amazon> 4,400円    楽天> 3,740円
使用順序 化粧水・美容液の後
特徴
  • 高濃度セラミドでダイレクトにうるおいを満たす集中保湿美容液
  • 5種のヒト型セラミド(セラミドEOP,NG,NP,AG,AP)をバランスよく高濃度で配合
  • 吸い込まれるようにすーっと馴染んで、心地よく素肌がうるおいに満たされる
  • これ1本で美容液+乳液の2役
  • 敏感な肌の強い味方
  • ふっくらやわらかい肌へ

 購入者クチコミのまとめ

  • とても肌の調子が良くなった
  • これを使うと肌がふっくらする
  • ベタつかず、スッとなじむ
  • ほのかなラベンダーの香りが好き
  • 保湿が物足りない
  • 美白など保湿以外の美肌効果がほしい

※参照元:@cosme(2021年2月時点)

 

 
2位 イハダ

 
おすすめ度
価格・容量 1,760円/135ml
参照価格:amazon> 1,760円    楽天>1,320 円
使用順序 化粧水・美容液の後
特徴
  • 高精製ワセリン配合、繰り返す肌あれ、乾燥を防ぐ
  • 肌のうるおいバリア機能を守り、なめらかな素肌へ導く
  • うるおい保護膜を形成して、乾燥などの外部刺激から肌を保護
  • 水分の蒸散を抑え、肌の湿潤環境(うるおい環境)を保つ
  • 濃密なうるおい成分が角層に浸透し、バリア機能を高め、やわらかでなめらかな素肌へ

 購入者クチコミのまとめ

  • ワセリン配合だけどベタつかずに保湿できる。
  • 不織布マスクの摩擦ダメージから守ってくれる
  • 浸透が早くベタつかない
  • 適量が出しにくい

※参照元:@cosme(2021年2月時点)

 

3位 ミノン
 

 
おすすめ度
価格・容量 2,200円/100g
参照価格:amazon> 1,915円    楽天> 1,588円
使用順序 化粧水・美容液の後
特徴
  • 伸びがよく、すっと肌になじんでうるおいを閉じ込める

    コクのある濃厚なテクスチャーなのにべたつかない

    乾燥でごわついた角質層にも浸透、なめらかな柔肌に

 購入者クチコミのまとめ

  • プチプラなのにきちんと保湿される
  • 肌が敏感な時でも安心して使える
  • 詰め替えがない
  • メイク前につけすぎるとメイクしにくい

※参照元:@cosme(2021年2月時点)

まとめ

肌が乾燥した状態が続くと化粧ノリが悪くメイクの仕上がりや崩れにも影響します。

また、肌がゆらぎ化粧かぶれやニキビなどの肌トラブルを引き起こします。

保湿はしたいけどベタついたり重いのは嫌。

メイクの仕上がりをよりキレイに、長持ちさせたい。

という方は、スキンケアに乳液をプラスしてみてはいかがですか?

透明感・化粧ノリがアップし、肌トラブルの予防ができますよ。

おすすめ乳液まとめ

デパコス部門

1位:SKⅡ スキンパワー エアリー
  • 価格・容量:13,200円(税込)/50g
    参照価格:amazon>10,899円    楽天>10,560円
  • さらっと軽い質感で肌にスーッとなじみ、うるツヤ肌に導く美容乳液。
2位:シスレー エコロジカル コムパウンド
  • 価格・容量:16,280円(税込)60/ml
    参照価格:amazon>9,600円    楽天>9,800円
  • 肌本来の美しくなろうとする力を引き出す美容乳液。
3位:アルビオン エクサージュ モイスト アドバンス ミルク III
  • 価格・容量:5,500円/200g
    参照価格:amazon>4,800円    楽天>4,792円
  • 濃厚なうるおいが肌(角層)のすみずみまでゆきわたり、リッチなうるおいで満ちたりた、充実感のあるしっとりしなやかな肌にみちびくドライスキン用乳液。

プチプラ部門

1位 エトヴォス モイスチャライジングセラム
2位:イハダ 薬用エマルジョン
  • 容量・価格:1,760円/135ml
    参照価格:amazon> 1,760円    楽天>1,320 円
  • 高精製ワセリン配合、繰り返す肌あれ、乾燥を防ぐ。

 

3位:ミノン アミノモイスト モイストチャージ ミルク
  • 価格・容量:2,200円/100g
    参照価格:amazon> 1,915円    楽天> 1,588円
  • コクのある濃厚なテクスチャーなのにべたつかない。乾燥でごわついた角質層にも浸透、なめらかな柔肌に。

 

この記事を気に入ってくださったらぜひ同じ悩みを持った方へシェアしていただけると嬉しいです。

一人でも多くの肌弱ママが肌悩みを気にせず前向きに自身を持って過ごしていただけることを願っています。

ポチッと投票喜びます

 

SNSのご紹介です。

ご興味のある方はぜひチェックしてみてください。

フォローいただけるととても嬉しいです☺

Twitter(@LindorNon):大人ニキビ、乾燥などの肌悩みへのアプローチや、美容レシピを日々ご紹介しています。

楽天ROOM:溺愛コスメ、おすすめコスメ、美容家電などをご紹介しています。

 

ABOUT ME
Lindor
・元ドクターズコスメのBA ・敏感肌カウンセリング・メイク7000人超 デパコスマーケティング(10年超)の経験から、肌悩みの改善方法やおすすめコスメ、コスメの選び方などについて情報を発信します。 綺麗な肌で自信にあふれる女性を応援します。
Translate »