こんにちはLindor(リンドール)です。
今回は家庭用光脱毛器「ブラウン シルク エキスパートをリアルに2年間使った感想をお伝えします。
あくまで一個人の感想ですが、これから脱毛を考えている方のご参考になれば嬉しいです。
結論:以下に当てはまる人にはおすすめです。
- コストを抑えたい
- 痛いのが苦手
- IOラインは脱毛不要
- クリニックに通うのが難しい
- 継続がそれほど苦にならない
上記に当てはまらないな、と思う方へは代わりとなる家庭用脱毛器や、医療レーザー脱毛についてもご紹介します。
私の脱毛経歴

まずは私の脱毛の経験から。
-
2017年(半年間)
医療レーザー脱毛(VIO 7回、脇 7回、両膝下 6回) -
2018年〜2年間
「ブラウン シルク・エキスパート」(だいたい月1回、顔、両手足)
脱毛してみたいと思ったきっかけは “Sex and the City” で知ったVIO脱毛です。
でも当時はブラジリアンワックスなどの除毛がメインでした。
永久脱毛がしたかったので医療脱毛や脱毛エステも調べましたが、当時はVラインまででI・Oラインをやっているところはほとんどありませんでした。
それから十数年経って、友人がエステでVIO脱毛していると聞き「じゃあ私も」と決心しました。
ネットであれこれと調べ、私は医療レーザーを受けることにしました。
(医療レーザー脱毛にした理由)
-
VIOは自分ではできないと悟った
よく見えない、自分で処理する姿を想像すると嫌(笑)
-
クリニックは圧倒的に短期間で完了する
エステサロンよりも医療機関の方が効果の高い機器が使用できます。
脱毛に力を入れているエステサロンは月定額など始めやすい料金設定が多く、迷いました。でも、「混んでいて予約がとれない」「毛周期の理想的なサイクルで施術が受けられない」という口コミをたくさん見ました。
そのためできるだけ少ない短期間で終わらせるにはクリニックが最適だと判断しました。
(クリニック選定基準)
-
初診のスキンチェックを女医さんがしてくれる
皮膚科でVIOを男性医師に見られるのはかなり抵抗が・・・婦人科でも嫌なのに。
-
予約がとりやすく職場に近かった
パーツごとに値段が決められていてVIOなら6回6万円など始めやすい値段だった
(医療レーザー脱毛の効果)
期間:約6〜7ヶ月、膝下とVIO
-
脇、膝下
6回でほぼつるつるで大満足。
たまーに数本伸びてきますが、毛がものすごく細くて、電気シェーバーで秒殺。
ほぼ除毛しなくていいのでめちゃくちゃ楽になりました。 -
Vライン
ほぼ7回でつるつる。たまに足の付根に数本出没するも、許容範囲内。
-
I、Oライン(目標:全脱毛)
脱毛前に比べると7回の照射で30%くらいの毛量になったと思います。
I、Oラインは他の場所より肌のトーンが暗いので、どうしても12回くらい受けないとつるつるにならないそう(施術してくれた脱毛済みのナース談)。
ただ、毛質はかなり細くなり、ふわふわっと柔らかい感じなので多少生えてきても気にならなくなり、脱毛の継続はせずにいます。
感想
-
短期間で効果は高く、高額を払う価値はある。(計12万円くらい)
-
痛みが強い
とにかくめちゃくちゃ痛くて、施術中はとにかく恐怖でした。
特に毛が太く、皮下脂肪が少ない箇所(膝下、IOライン)は激痛。
初めて受けた後、満身創痍でよろよろになって帰ったほど。
膝下が施術後真っ赤に腫れ上がりました。
数日晴れが引かなかったので、次からは少し出力を弱め冷却タイムを長くとってもらい、無事6回受けられました。
脱毛すると毛穴レスで肌がきれいになります。
これを機に腕や太ももなどもやりたいなと思ったのですが、その後転職し、通い慣れたクリニックは遠くて通うのが難しくなりました。
近所で探したものの、重要な部分の脱毛がほぼ完了している私には、ピッタリあう料金プランがなく断念。
さらにわざわざ休みの日に脱毛に通うのも子育て中の身としては気が引けて、自分でなんとかできないかなーと考えるようになりました。
さて、前置きが長くなりましたが、その後「ブラウン シルク エキスパート」を購入し、2年間使ってみた感想をご紹介していきます。
「ブラウン シルク エキスパートのメリット」

-
世界で唯一のフラッシュ自動調節システム
肌色の濃さに応じて光量を調整し安全・効率的。
痛みはほとんどありません。
自分で調整する家庭用脱毛器は慣れるにつれて強くしすぎてヤケドをしたという口コミをちょくちょく目にしました。
医療レーザーでスネが腫れ上がったこともあり、家庭用脱毛器初心者として安全を優先しました。 -
家庭用光美容器メーカーの中では最高レベルのパワー
パワー不足だと脱毛効果が得られないので、ここも重要なポイントです。
-
顔に使える(女性のみ、頬骨よりの下部位)
口周りの産毛にも使えるのも良い点です。もう生えなくなるとちょっとしたストレス解消ですよね。
-
ケノンなどと比べると小さくて場所を取らない
洗面所など、狭い場所に置きたい方には重要ポイントかと思います。
「ブラウン シルク エキスパート」のデメリット

-
場所によっては慣れるまで照射しにくい
フラッシュ自動調節機能により、ぴたっと肌に照射口があたっていないと照射されません。
骨ばった箇所や指などの狭いパーツを照射するにはコツが要ります。
はじめは押してもフラッシュが出ずちょっとイライラするかも。
慣れるとストレスなく使えます。
-
Iライン、Oラインには非対応
肌のトーンが暗い箇所も安全性への配慮から照射されません。
I、Oラインは肌のトーンが暗いのと、照射口がピタッと当てるのが難しいのでブラウン シルク エキスパートは向きません。
コツを掴んで照射できても普通の肌色の部分と比べると効果が得にくいようです。
※IOラインに対応の家庭用光脱毛器は最後にご紹介します。
「ブラウン シルク エキスパート」を2年間使った効果

-
脇、スネ、Vラインなど毛質が太く濃い部分は効果を実感しやすい
私の場合、太い毛質(脇やスネ・VIO)ところは医療レーザーでほぼ終わった後だったので、実際に初めて脇やスネの脱毛に使った人の口コミを調べました。
週1回のペースで3回目の照射(3週間)で、圧倒的に毛が生えるサイクルが遅くなり、かなり薄くなったのを実感して人が多いようです。
遅い人でも1週1回ペースで12週間続けると大分薄くなり、映えるサイクルが遅くなるので照射を2週間に1回などペースダウンされる方が多いです。 -
二の腕や太もも、顔など毛質が細く薄い部分は時間がかかる
こういう箇所は医療レーザー脱毛でさえなかなか効果が得にくいので、つるつるになるまでは月1〜2回のペースで大体1年以上はかかりました。
ただ、毛は確実に細くなっていくので、半年くらいから生えてきてもあまり気にならなくなります。
手の指の毛は本当にしつこくて、未だに完全にはなくなりません。
かなり毛質は細くなったので無いに等しいのですが、毛穴レスめざしています。 -
肌がきれいになる
脱毛のために購入したのですが、嬉しいおまけとしては照射を続けていると肌がとてもキレイになったことです。
後半の1年は脱毛よりも美肌効果が嬉しくて頬のシミなどに照射しています。 -
医療レーザー脱毛に比べるとかなりの回数が必要
当然といえば当然ですが、クリニックで使える機材と同等の効果を感じるというのはまず難しいです。
まとめ
-
効果
医療レーザー脱毛よりは時間はかかるが、根気よく継続すればキレイに脱毛できる。
キレイになるまでの回数はエステ脱毛と同じくらい。 -
コスト
ブラウン シルク エキスパート(1年):約5万円で40万回(全身のお手入れ22年分)なのでクリニックやサロンよりも圧倒的に安く脱毛できます。
交通費や移動時間などのロスもありません。
また、特にエステは行くたびにボディケア製品などを進められるので、さらに出費がかさむことが考えられます。参考までに、クリニックやサロンの価格は、
クリニック(6ヶ月):全身(5回)で30万円ほど。
5回じゃ完全にキレイになりません。エステ(3年):全身(約18回)で30万円ほど。
6回10万円などのプランが多いですが、体験者の口コミを調べると6回で生えてくるペースが遅くなるのを感じるレベルで、結局は30万近く払う方が大半のようです。
クリニックと比べて3倍以上の回数を受けなければなりません。
また、施術中ボディケア製品などを進められるのが嫌だという口コミも多数あり。
私も無料カウンセリングを受けた時、たくさんボディケア製品がサロンに陳列してあり、毎回すすめられるんだろうなーと感じました。
「ブラウン シルク エキスパート」が向いている人
- 月1−2回の照射(全身でも20分位)の半年〜1年の継続が苦にならない人
- 脱毛のコストを抑えたい人
- クリニックやサロンに通わず自宅でケアしたい人
- Iライン、Oラインの脱毛は不要な人
- 痛みを避けたい人(多少痛みがでる箇所もありますが、クリニックの比ではありません)
これらの条件にマッチした方は、ぜひ使ってみてください。
脱毛(カミソリなどの除毛を卒業)すると、本当に楽になりますし、肌にも負担がなくなります。
脱毛後はボディケアが必要なのですが、脱毛が完了してもキレイな肌を保つ習慣になるので良いことづくめです。
ブラウン シルクエキスパート PL-5117
本体+顔・Vライン用アタッチメントのシンプルなセットです。
(スペック)
- 電源方式:交流式
- 電圧:AC100-240V(50/60Hz)
- 消費電力(約):75W
- フラッシュ段階(通常):10段階
- フラッシュモード:通常(10段階)、やわらか(10段階)、超やわらか(最弱のみ)
- お手入れ方式:連続フラッシュ、単発フラッシュ
- フラッシュスピード:0.5~1.0秒/フラッシュ
- フラッシュ回数(約):40万回
- サイズ(約):幅18.1×奥行5.0×高さ7.0cm
- 重さ(約):275g
![]() |
価格:52,980円 |


その他家庭用脱毛器について
医療レーザーほどの痛みやコストは避けつつ、もう少し強めの家庭用光脱毛器をご紹介します。
トリア レーザー脱毛器
トリアは光脱毛ではなく、クリニックで用いるダイオードレーザー技術を開発したレーザーの専門家によって開発された米FDA認可の家庭用レーザー脱毛器です。
レーザーなので光脱毛より痛みは強いですが、男性のヒゲにも使用可。
定期的な使用で、3ヵ月後にはツルスベ肌へ。
ケノン
根強い人気の家庭用光脱毛器。口コミの数も家庭用脱毛器の中ではダントツ。
ブラウンやトリアと違ってカートリッジの交換が必要です。
![]() |
価格:69,800円 |

Panasonic 光美容器 光エステ ES-WP82
I・Oラインに使用できる、海外でそのまま使える以外はブラウンの方がコスパは良さそうですね。
(スペック)
- 肌色識別:あり
- I・Oライン:使用OK
- カートリッジ交換:不要
- ランプ寿命:30万回 ※ブラウンより10万回少ない
- 電源方式:AC100~240V ※自動電圧切替え付・海外使用可
- 重さ:402g ※ブラウンは275g
![]() |
ES-CWP82-S パナソニック 光美容器(シルバー) Panasonic 光エステ(ボディ&フェイス用) ES-WP82 の限定モデル [ESCWP82S] 価格:69,800円 |

脱毛前におすすめの除毛クリーム
脱毛をする前に除毛が必要です。
カミソリや電気シェーバーが難しい部分などは除毛クリームがとても便利です。

脱毛後のおすすめボディケア
脱毛後は保湿がとても大切です。
ボディクリームなどでしっかりケアしましょう。
![]() |
【ポイント最大25倍】リーフ&ボタニクス ボディローション グレープフルーツ 300ml<LEAF&BOTANICS/リーフ&ボタニクス>【正規品】【ギフト対応可】 価格:1,980円 |
セルフケア以外の選択肢について
ここまでお読みいただいて、
「なんだかめんどくさそう」
「短期間で終わらせたい」
「続けられる自信がない」
「上手にできるか不安」
そう感じた方は、医療脱毛をおすすめします。
エステよりも通う回数が少なく、予約も取りやすく効率的です。
女性専用の医療脱毛専門
リゼクリニック
(おすすめポイント)
- 全国主要都市に22院展開(2020年3月時点)
- キャンセル料、剃毛料(オプションの院が多い)が無料
- 学割(20%OFF)対応
- ドクターの無料カウンセリング
- 照射による肌トラブルも無料保証
- 有効期限5年
- クリニックの移動もOK
VIO施術を検討の方は女性専門というのも安心ですね。
初回のカウンセリングは無料です。
無料カウンセリングweb予約はこちらから
(24時間対応)↓↓
- 対応は親切か
- 通いやすい場所か
- 女医さんに診察をしてもらえるか
- 希望する曜日時間の予約は取りやすいか
- 痛みが苦手な場合、麻酔はしてもらえるか
- 費用、支払い方法について
上記のように、申込む前に気になる事を確認することをおすすめします。
決して安くはないので、その場ですぐ返事はせず、熟考の上契約するようにしてくださいね。
脱毛をすることで、除毛のための時間も他の事に使え、肌への負担もなくなります。
何より年中ムダ毛を気にせずに済むようになります。
ご自身にベストな脱毛方法で、一日も早く快適な生活を手に入れてくださいね。
ポチッと投票喜びます
SNSのご紹介です。
ご興味のある方はぜひチェックしてみてください。
フォローいただけるととても嬉しいです☺
@LindorNon):大人ニキビ、乾燥などの肌悩みへのアプローチや、美容レシピを日々ご紹介しています。
Twitter(楽天ROOM:溺愛コスメ、おすすめコスメ、美容家電などをご紹介しています。