こんにちは。Lindor(リンドール)です。
突然ですが、あなたの今のメイクテクニックはいつ覚えたものですか?
40代はお仕事や家事や育児など、何かと周りから頼りにされるライフステージです。
そんな忙しい毎日に追われ、習慣として昔からのメイク法を続けている、という方も多いのではないでしょうか。
そうはいうものの、40代の肌は昔より肌悩みが増える時期です。
この記事では、
そんなお悩みを抱えている方のために、40代の敏感肌を「自分史上最高にきれい」に魅せるメイクアップテクニックをご紹介していきます。
40代敏感肌の若見えポイント
40代のメイクで一番重要なのはベースメイクです。
ベースメイクの仕上がりで
若々しくきれい
となるか
厚塗り感がある老け顔
となるか、明暗が分かれます。
40代の気になる肌悩み
- シミ
- くすみ
- 毛穴
- クマ
- たるみによる影
こういった老け見え要因を上手に隠しつつ、自然な立体感とツヤ感をプラスすることで、ぐんと若返った印象を与えることができるようになります。
ベースメイク攻略に必要なアイテム
スキンケア
クレンジング
泡立たないタイプ
化粧水
普段お使いのもの
コットン
剥がしてパックできるものがオススメ。
※ティッシュで代用可
オイル美容液
もしあれば、よりツヤツヤな肌になります。
乳液またはクリーム
普段お使いのものでOK。
40代敏感肌には必須アイテムです。
お使いでない方はぜひこの機会にスキンケアにプラスしてください。
おすすめの乳液をご紹介した記事があるので、ぜひ参考にしてください。
【失敗しないコスメ選び】ベタつかずにしっかり保湿|おすすめ乳液ベスト3 プチプラ&デパコス
ベースメイク
下地
透明でないもの、肌色が濃すぎないもの。
※BBクリームはファンデーションとして使ってください。
ファンデーション
パウダー以外のタイプのもの。BBクリームもOK。
※パウダリータイプは薄く塗るのが技術的にかなり難しく、艶も出にくいので避けます。
コンシーラー
ファンデーションと同じ位のトーンのもの。
ハイライト
なければアイシャドウのパレットなどにある明るい肌色っぽい色で対応可。
仕上げ用パウダー
ツヤがなくなり老けて見えるので使いません。どうしても気になる人は小鼻など、崩れやすいポイントに絞って少量使うようにしてください。
ポイントメイク
アイシャドウ
- メインカラー(濃い色)とサブカラー(薄い色)の2色。
- イエローベースの人はブラウン系、ブルーベースの人はボルドー系など、落ち着いた深みのある色がおすすめです。
- ご自身がイエローベース(イエベ)・ブルーベース(ブルベ)のどちらなのかがわからない方は、このブログの最後の方の「おすすめコスメ」のアイシャドウやリップを参照に、普段顔色がきれいに見える方の色を選ぶようにしてください。
- 好みよりも肌がきれいに見える色を選ぶことが、きれいに魅せるための鉄則です。
アイライナー
ペンシルタイプがおすすめ。
リキッドしかない場合はリキッドでOK。
チーク
濃すぎないもの。
つやっぽく仕上がるものがおすすめです。
リップ
うす過ぎず、肌に馴染みやすい色。
つやっぽく仕上がるものがおすすめです。
アイブロウ
ペンシルとパウダーでご紹介します。
パウダーがなければアイシャドウの濃い目のブラウン(ラメなし)などでも代用可。
ベースメイク攻略に必要な「スキンケア」
スキンケアでメイクの仕上がりに大きな差がでます。
プロのメイクアップアーティストも、スキンケアに1時間かける方もいらっしゃるほど重要なポイントです。
ここでは簡単に化粧ノリともち、仕上がりを良くする方法をご紹介します。
クレンジングとローションパックで毛穴の引き締めをすることで毛穴の開きを最小限にし、化粧もちアップにつながります。
1.クレンジング
「メイクもしていないのに?」と思うかもしれませんが、寝ている間にも毛穴の中は皮脂や角質は溜まっています。
顔全体クレンジングをするとお顔全体が明るくなりますが、時間がない人は鼻周りなど毛穴やテカリが気になるところを中心にくるくると丁寧になじませて、よくすすいでください。
2.洗顔
クレンジングを流す程度で十分です。
洗顔料を使って洗顔をするとさらに肌が明るくなり、化粧水がよく浸透します。
3.オイル美容液
お持ちの方はオイル美容液を顔全体にのばします。
メイク崩れしやすい人はTゾーンには塗らなくてもOKです。
その後化粧水を全体にたっぷり2回かさねづけをしてください。
※使用順序はご自身のものにあった使用順序でOKです。
この記事はオイル美容液が先のものが多いのでオイル美容液、化粧水の順で記載しています。
4.コットンパック
コットン(またはコットンサイズに折ったテッシュ)にひたひたになるまで化粧水をふくませ、鼻とその周辺にはります。
化粧水がもったいないという方は、コットンを水でぬらして軽く絞ってから化粧水を少量なじませてください。
コットンがひたひたに濡れていることが重要です。それを鼻において5〜10分ほどおきます。
(この時間に朝食の準備などをするとあっという間です。)
コットンは乾く前にとりましょう。乾くと肌にくっついてはがすとき刺激になります。
5.乳液・クリーム
たっぷり保湿することで化粧のノリ・持ちがアップ。
乾燥で肌がくすむのを防ぎます。
肌が乾燥すると、ファンデーションの水分を吸収し薄く伸ばせなくなるので、しっかり肌に潤いを与えましょう。
オイル美容液を塗った場合も、再度全体にしっかり乳液・クリームで保湿しましょう。
さらに素肌美を追求したい方はこの記事もお読みください。
40代敏感肌のベースメイクのコツ
ここでは「脱・老け顔」を目指し、ツヤ+立体感+たるみによる影を消すベースメイク方法をご紹介します。
1.下地
肌全体をトーンアップし、毛穴をカバー。
ファンデーションをごくごく少量(リキッド、クリームの場合は小豆1/2粒程度)とり、顔の中心から外に向かって薄く伸ばします。
この段階でシミなどが隠れていなくてもOK。
フェイスラインは特に薄くしましょう。
フェイスラインのファンデーションが濃いと厚塗りの印象になります。
2.コンシーラー
コンシーラーを少しとり、クマ・シミなどの色ムラと、ほうれい線(たるみでできた影の部分)に薄くなじませ、気になるところは薄くさらに重ねます。
一度にたくさん塗ると厚塗り感が出ます。
コンシーラーとファンデーションの境目を自然になるよう指でぼかしましょう。
青いクマや赤みのカバーには、専用のコンシーラーを使うと自然に隠れます。
「おすすめコスメ」でご紹介しています。
※仕上げのパウダーはツヤを消してしまうので使いません。どうしても気になる人は小鼻だけに少量使ってください。
3.ハイライト
ハイライトを使って立体感を出します。
持ってなければアイシャドウのベージュ系の薄い色を、目の周り、頬の高いところにのせましょう。
つけ過ぎると不自然になるので要注意。
この時点で肌にあまりツヤ感がない場合は、額と鼻筋にもハイライトを入れましょう。
40代敏感肌のポイントメイクのコツ
ポイントメイクは頑張りすぎると老け顔になるので、抜け感のある自然な仕上がりを心がけます。
- ツヤがでるタイプのものを使うことで、明るい印象になります。
- アイメイクは抜け感を大切に、盛りすぎ厳禁です。
- 特にマスカラ・アイラインは自然に仕上げましょう。
1.アイシャドウ
肌なじみの良いブラウン系、ボルドー系などご自身の肌に映える色を選びます。
濃い色(メインの色)を、まぶたの下の方からぼかしながらまぶた半分くらいまでに広げます。
次に白っぽい色をまぶたの上の方にのせ、肌色とメインカラーをなじませます。
色の分かれ目をぼかすことで自然な仕上がりになります。
2.アイライン
ペンシルの方が主張しすぎないのでおすすめです。
リキッドは太くならないように、目尻を跳ねないようにしましょう。
3.マスカラ
ビューラーで軽くカールして、マスカラを塗ります。
※重ね付けなどはせず、自然な仕上がりにしましょう。
4.チーク
うっすら血色感とツヤをプラスします。
色は肌なじみのいいベージュピンクがおすすめです。
- チークを入れる高さは鼻の中心あたり、左右の位置は黒目の真ん中当たりに少しだけ載せて、中心から周りへ円を描くようにぼかします。
- うっすらと血色感がプラスできればいいので、つけすぎに注意しましょう。うすすぎかな、というくらいの量を少しずつ重ねると調整しやすいです。
5.リップ
リップは縦じわ・口元のたるみの影カバー(コンシーラー)を忘れずに。
- 唇の老け見えポイントの縦じわとたるみの影を補正します。
リップクリームをたっぷり塗ってからサランラップを唇が隠れるほどのサイズにカットして、唇に貼り付けます。
数分後はがすといらない角質がとれ、縦じわが改善されます。 - たるみの影があると老けた印象になるので、コンシーラーをほんの少し指にとり、口角ののキワをカバーし、くっきり見せます。
- リップもアイシャドウと同様、ご自身の肌に映える色を選びましょう。
濃すぎず薄すぎず、ツヤの出るものがベスト。
輪郭をはみ出さないよう口角までしっかりと塗ります。
リップブラシを使うと綺麗なラインが描けてきれいです。 - ご使用のリップがマット(ツヤが出ない)タイプなら、グロスを少しのせてツヤを出しましょう。
6.アイブロウ
眉は太さ・色・立体感を意識して。
眉は顔の印象を大きく変えるので、トレンドを外すと老けた印象を与えてしまいます。
特に釣り上げて描かない、細くなりすぎない点に気をつけましょう。
- ペンシルで輪郭をとる。
- 輪郭の内側をパウダーで埋める。
40代敏感肌が「自分史上最高にきれい」になるには
大切なのはこの3つのポイントです。
- スキンケア(毛穴ケアと保湿)を丁寧に。
- ベースメイクは全体的な厚塗りはNG。ツヤと立体感を出す。
- 濃くならないように、抜け感をだす。
手順をまとめた「メイクアップ手順書」をPDFにしていますので、ぜひダウンロードしてください。
明日の朝、見ながらチャレンジしていただけると嬉しいです。
40代敏感肌におすすめコスメ
最後に、おすすめコスメをご紹介します。
クレンジング
アテニア スキンクリア クレンズ オイル 

特徴
- 日本初配合の原料「ロックローズオイル」の抗酸化力で、肌ステインの原因”酸化”を浮かして除去
- 珊瑚草オイルのもつ”糖化抑制効果”により”糖化”へアプローチ
- エイジングケアで注目を集めている「イモーテルオイル」で、肌ステインの発生を防ぐ
- 「アルガンオイル」で、毛穴の汚れ・角栓・過剰な皮脂を除去
- 「バオバブオイル」で、水分をキープ。メイク落としで奪われがちなうるおいを残す
- 「レモングラス」や「ベルガモット」をベースにブレンドしたアロマで、リラックス
- 175ml/1,870円(税込)
【ファンケル】毛穴の汚れまでスッキリ!無添加クレンジング 
香料が苦手/あわない、なるべくシンプルな処方の製品を使いたい方はファンケルがオススメ。
特徴
- 満足度98%の大人気クレンジング ・たっぷり1ヶ月分試せて、たったの500円。
- ウォータープルーフマスカラもこすらずするん!マツエクもOK!
- するする伸びてぬるつかない!
- 毛穴の汚れまでスッキリ!
- 「うるおいバリア成分」を守って、うるおいキープ
- 120ml/1,870円
化粧水
アクセーヌ モイストバランス ローション
業界最小レベル「超微細ナノカプセル化技術」で、ベタつかないのに一日中潤いが続く化粧水。
特徴
- 潤いの「質」だけでなく「量」にも徹底的にこだわり、乾燥悩みに応える保湿化粧水。
- 肌にのせた瞬間から、まるで自分の「肌になる」かのような浸透感。
- ベタつきを感じさせないサラッとしたテクスチャーでありながら深い潤い感が持続し、一日中「乾きを知らない肌」へ
- 360ml/6,050円(税込)
-
低刺激性、無香料、無着色、アルコール(エタノール)フリー、ノンコメドジェニックテスト済 ※
※すべての方に肌トラブルが起こらない、ニキビのもと(コメド)ができないというわけではありません。
モイストバランスローションの実体験レビュー記事もご参照ください。
【徹底検証】アクセーヌ モイストバランスローション|敏感肌をしっとりツヤ肌に
オイル美容液
【メルヴィータ】ビオオイル アルガンオイル 
ブースターに最適、万能オイル。
特徴
- 洗顔後すぐの肌に使うことで、保水力に富んだアルガンオイルが化粧水・クリームのうるおいをギュッと抱え込むブースターの役割をし、驚くほどモチモチの美肌へ導きます。
- アルガンオイル*1に含まれるオレイン酸、リノール酸やステロールなどの美肌成分が、キメの整ったふっくらとしたハリ肌へと導き、エイジングケア*2にもアプローチします。
- 50ml/4,070円(税込)
保湿アイテム
【エトヴォス】 モイスチャライジングセラム
セラミド保湿で潤いあふれるふっくらツヤ肌へ
特徴
- ヒト型セラミド※1配合で、すみずみまでうるおいが続く
- 高保湿で贅沢に乾燥肌をサポートし肌をすこやかに整える
- 植物のチカラで肌を整え、しなやかな肌へ
- さらっとした使用感と落ち着いたラベンダー調の香り。
- 低刺激処方で敏感肌の方にも
- 50ml/4,400円(税込み)
化粧下地
【アクセーヌ】スーパーサンシールド ブライトヴェール<ナチュラルカバー> 

引用元:アクセーヌ公式サイト
あらゆる刺激*から守り抜く。潤う、明るい「最高」の保護膜。
くすみ・色ムラを明るくカバーし、血色感のある美肌へ。
特徴
- 守る。やさしく、美しい。すべてが最高クラスのSPF50+・PA++++
- 独自のUVカット膜<ハイブリットUVシールド>採用の日やけ止めベースクリーム。
- 肌を潤いで満たしながらバリアを強化。軽やかな使い心地で、乾燥・くすみ・色ムラを明るく補正。
- 22g/4,400円(税込)
*紫外線・乾燥・摩擦など
BBクリーム
【エトヴォス】モイストバリアBB 
肌荒れを感じさせない潤いヴェール。揺らぐ肌を美しく導くBBクリーム。
特徴
- ゆらぎ肌のためのベースメイクとして話題を呼んだBBクリームが、ご好評につき遂に定番化。
- 新色「オークル」も加わり、なりたい印象や肌色に合わせて、より選びやすいカラー展開に。
- ヒト型セラミド※1などスキンケア並みの保湿成分でうるおいを満たしつつ、紫外線を防いで肌色を整える。
- カサついてメイクしにくい肌も保湿しながら健康的で美しいツヤ肌印象に導く。
- これ1本でUVカット、うるおいバリア形成、ベースメイクができるため、刺激を最小限にとどめたい敏感肌の方にもぴったりです。
送料無料
コンシーラー
【アクセーヌ】 スキンカラーコントロール 
塗って隠すだけでなく、目周り全体の印象を明るく格上げ。
特徴
- 朝ゴーグルゾーンに塗るだけで、不調時に気になる赤み・くすみ・色ムラや、クマ・シミを、驚くほど自然にカムフラージュ。
夕方をすぎても肌の不調が気にならない「疲れ知らず」の印象が続きます。 - UVカット効果<SPF19><PA+++>
- 10g /各3,850円(税込)
■低刺激性、ノンケミカル、無香料、アルコールフリー、パラベンフリー、ノンコメドジェニックテスト済み*、アレルギーテスト済み*。
ウォータープルーフタイプ、近赤外線カット。
*すべての方に、肌トラブルが起こらない、ニキビのもと(コメド)ができないというわけではありません。
チーク
【エトヴォス】 ポンポンミネラルチーク 
敏感な頬を優しくメイク。天然ミネラルの発色でふんわり頬へ。
特徴
- パフ一体型の容器に入ったパウダーチーク。ポンポンと頬に置くだけでチークメイクが完了します。持ち運びにも便利な形状。
- ミラー付きなのでこれ1個でチークのお化粧直しOK。
- 日本人女性の肌色に合うように作られたカラー展開。
- 天然着色料のみで作られる自然なカラーが肌にきれいになじむ。
- ミネラル(鉱物)と天然色素から作られ、界面活性剤、シリコン、鉱物油、タルク、タール系色素、防腐剤、ナノ粒子、香料、紫外線吸収剤不使用。
- クレンジングは不要で石けんで落とせます。
- お肌が敏感な方でも使える低刺激処方。
- 2g /2,090円
アイシャドウ
【エトヴォス】ミネラルアイバーム
目元美容クリームを兼ねたスキンケア発想のクリームアイシャドー。
特徴
- 美容クリームがベースの単色アイシャドー。
- 天然ミネラルの繊細なパールがツヤやかに発色し、まぶたのくすみを払いながら印象的な目元に。
- メイクしながら気になる目元まわりの肌悩みもケアできる、多機能クリームアイシャドーです。
- 1.7g/各2,750円(税込)
アイライン
【エトヴォス】ミネラルペンシルアイライナー
くっきり美発色を長時間キープ。クレンジング不要で目元に優しいアイライナー。
特徴
- 漆黒度の高い天然着色料(酸化鉄)を使用しており、発色が鮮やかなため、 目元をくっきり印象的に際立たせる。
- 植物由来のオイルとワックス配合で、なめらかにラインが描けます。 肌への付着度が高く、美しい仕上がりが長時間持続。
- タルク・シリコン・鉱物油・ナノ粒子・カーボンブラック不使用。 目元の皮膚が敏感な方も安心。
- クレンジング剤は不要で、洗顔料で落とすことができるので、 オイルクレンジングが使用できないまつ毛エクステユーザーにもおすすめ。
- 全2色/各2,750円(税込み)
リップ
【オペラ】ティントオイルルージュ リップティント N 
透けるキレイ色 落ちずに続く。透けながら唇そのものを色づかせ、自分だけの色と質感を表現するティント処方のルージュ。
特徴
- キレイ色が透けるようにつき、色を「乗せた」のではなく、唇そのものが色づいたような 仕上がりに。
- 唇の水分に反応して発色するティント処方により、色落ちせず、つけたての色をキープします。
- サラサラのリップケアオイルをベースにしているから、唇の上でスルスル伸びて極薄フィット。
鏡を見ずに塗れるほどストレスフリーな塗り心地。(スクワラン配合) - 9色/各1,650円(税込)
アイブロウ
【エトヴォス】ミネラルデザイニングアイブロウ
意志の強さを象徴する直線的な太眉や、温かみのあるやさしい印象になるふんわり眉など、なりたい眉を自由に描ける3in1アイブロウ。
特徴
- この一本で眉頭から眉尻まで洗練された眉メイクが完成
- 髪や肌色に合わせて選べるナチュラルカラー
- 楕円タイプのペンシルは、眉頭から眉尻までなめらかに描けます。
- 天然ミネラルと植物由来のオイルとワックスが主成分。
- ペンシルは肌当たりを柔らかくし、肌への負担を軽減。
- また、眉に吹き出物が出来るという悩みをケアする整肌成分グリチルレチン酸ステアリルを配合。保湿成分リピジュア®※も配合し、肌荒れを防いで肌をすこやかに保つ。
- 持ちが良いのにクレンジングいらず
- シリコン・鉱物油・石油系界面活性剤・タルク・防腐剤・ナノ粒子・タール系色素不使用。
- 目元の皮膚が敏感な方にもご使用いただける低刺激処方。
- 全2色/本体:各3,850円(税込)
カートリッジ:ペンシル各1,540円(税込)、パウダー各1,750円(税込)
※ポリクオタニウムー61、リピジュア®※は日油株式会社の登録商標です。
いかがでしたか?
今お使いのアイテムも、使い方を少し変えるだけで見違えるような仕上がりになりますので、ぜひ挑戦して、敏感肌に負けない、自分史上最高にきれいな輝く40代をお過ごしください。
■色素が直接肌に触れないPV(パーフェクトヴェール)技術を採用。
■ウォータープルーフタイプ(通常のクレンジングでオフできます)
■低刺激性、ノンケミカル、無香料、アルコール(エタノール)フリー、ノンコメドジェニックテスト済、パラベンフリー、ウォータープルーフタイプ、近赤外線カット
(すべての方に肌トラブルが起こらない、ニキビのもと(コメド)ができないというわけではありません。)